国道418号の本郷地区から大船神社に至る参道約4kmの両側に続くアカマツ並木です。 この辺りは元々アカマツの多い地域ですが樹齢推定200年〜250年のアカマツはなかなか他では見られません。 老齢のアカマツのため松食い虫の被害にも合っていますが手厚い保護によりまだまだ長生きして欲しいものです。 |
|
大船山牧場に続く林道の途中から松並木へ行く 林道がありますが悪路で山の斜面が崩れやすいので 悪天候時は見学に行くのは控えるようにしましょう。 ![]() |
![]() |
林道途中にある案内板 | 岐阜県の指定天然記念物 |
![]() |
大船神社は約1000年前に真言密教の 修験者たちによって開かれた信仰の山で この参道を通って山に入ったことでしょう。 ![]() |
大船神社への参道は険しい山道 | 山道の傍らにたたずむ石地蔵 |